SSブログ

血糖値について勉強のまとめ:2型糖尿病 [Health]

血液中のブドウ糖(グルコース)の濃度を血糖値という。

100mL中にブドウ糖が何mgあるかで表される。

健診などで、血糖値:98mg/dLなどと表示されたりする。


このブドウ糖は脳の活動や体を維持していくうえで不可欠なため、

絶えず血液中に一定の量が維持されている。

それと、常に消費されていくので、食事で補っていく必要がある。

また、肝臓や筋肉などに別の形で備蓄され、

ブドウ糖が不足してきたらそこから補充される仕組みもあり、

食事と食事の間の血糖値のレベルが維持。


一方で、血糖値が高いとマイナスのこともある。

過剰なブドウ糖は血管を傷つける。

血液中のブドウ糖が過剰な状態が続くと、血管が傷害を受け続け、動脈硬化が進む。

その結果、失明や透析、神経障害になる確率が大きく上がってしまうほか、

血管が硬くもろくなるため、破れたり詰まったりして、脳卒中や心筋梗塞にもなりやすく、

これらは、自分や家族の生き方そのものを全く変えてしまう。


さて、血糖値は、食事をすると上がるが、

食事で血糖値が上がると、膵臓からインスリンというホルモンが分泌され、

血糖値の過剰な上昇が抑えられ、健康な人は上限が概ね140 mg/dL辺りとなるよう

調節される。


そして、食後2時間ほど経過すると、70~110mg/dLの辺りまで下がってくる。


これが糖尿病になると、血糖値が過剰に上昇し、食後2時間を経過しても

なかなか下がらないようになる。

これは、インスリンの分泌される量が少なく、足りない状況の場合と、

インスリンの量は十分出ているが、肝臓や筋肉の細胞で上手く作用せず、

ブドウ糖が肝臓等に取込まれにくくなっている場合の二つがある。


インスリン分泌不足は、分泌能力以上にインスリンが必要な状況が続き、

膵臓が疲弊してしまう状況と膵臓の疾患の場合などが原因と考えられている。

まずは、生活習慣としての高脂肪食の摂取や過食、運動不足などの見直しが基本。

インスリンが上手く作用しないケースでは、肥満や内臓脂肪との関連が指摘されており、

やはり食事や運動といった生活習慣の改善が必要となる。

メトホルミンのような薬が改善効果を示す可能性があるが、

生活習慣の改善がなければ、体には脂肪が溜まるばかりで別のリスクが、、、

nice!(0)  コメント(0) 

五十肩に良い食事ってある? [Health]

先日、左肩から二の腕にかけて痛みがあり、五十肩と診断されたよぉ~という方がいた。

日頃、ご飯の話で盛り上がるので、五十肩に良い食べ物って何だろうという話に、、、

一応、ググってみたが、広告的なものが多く、確からしい情報がすぐに見つからず。

ただ、食事という観点ではバランスの取れた食事が基本のようだ。


nice!(0)  コメント(0) 

目薬とコンタクト [Health]

点眼薬.jpg

コンタクトレンズをしていると、目薬を差して良いか気になる。

眼科の先生が、コンタクトをしたまま大丈夫と言われれば話は別だが、、、

いろいろ調べたことをまとめてみる。


目が充血していたり、目の表面の角膜に炎症があると言われた場合は、

基本的にメガネに変える。

この場合、絶対にコンタクトはダメかといえば、答えが見つからない。

恐らくケースバイケースなのだろうが、そういうことなら、しっかり

診察してもらってOKを貰えるまでメガネが良さそうだ。

充血や炎症等が起きていない場合は、

使用しているコンタクトレンズの種類で状況が異なるようだ。


ソフトコンタクトレンズや酸素透過性のハードコンタクトレンズは、

目薬に入っている「防腐剤」を吸着する。(例:演歌ベンザルコニウム)

上記のコンタクトレンズは繰り返し長期に使うので、

装着したまま点眼するとレンズ表面の防腐剤の濃度が上がってしまい、

角膜に炎症が起きたり、レンズの性能が低下したりする可能性がある。

それを回避するには、点眼するときにコンタクトレンズを一旦外し、

点眼後、10分くらいしてから再度コンタクトレンズを装着しなおす。

(薬剤が吸収されるスピードが平均して1分間に15%と言われているため)

この対応である程度性能に影響なく使用できるそうだ。


ワンデータイプや酸素非透過ハードコンタクトの場合は影響が小さく、

コンタクトを装着したまま差すことができそうだ。ただ、一旦外して

再装着が問題なさそうだ。


以上、情報をまとめてみたが、目は生活をするうえでとても重要な感覚器。、

できる限り影響が残らないように注意しながら目薬を使うようにしたい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

体調不良 [Health]

睡眠.png

久々に少し体調不良に。

微熱が2日間。微熱と言っても36.8℃前後。

身体がむくみ、尿の出も少なく、普段はなんの問題もない階段も足がしんどい、、、

心臓の働きが弱っている?

ということで、椅子に座るより横になっている方が良いので、

半分寝たきり状態。

月曜には仕事ができるように早く治したい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ボディ ストレッチ ツール [Health]

東急ハンズでつぼマッサージ器を探していたら

写真のようなものを見つけて つい買ってしまった (金欠なのに...)

body stretch.jpg

以前、肩コリ体操で手ぬぐいを使って肩回しをしたところ

頑張りすぎて逆に肩を痛めてしまったことを思い出してしまった。

このツールは普通は35cm位なのが

引っ張ると135cm位まで伸びるので

肩にあまり負担をかけずに肩回しができるのだ。

ハードとソフトがあり悩み 以前だったら多分ハードを購入すると思ったが

また無理して肩を痛めないこと 緩い負荷を継続することが良い結果につながると考え

ソフトを購入した。

結果的には正解のようだ。

最初は、柔らかくて意外と簡単に肩を回すことができるが、

次第に痛みのようなものが出てきた。

ハードだったらまた痛めていたかもしれない。

弱い負荷を継続することが大事と思った。


安眠枕 [Health]

安眠枕を買った

朝の目覚めがどうも良くなく

一日を通して眠気が強かったため

もしかしたら 枕のせい? 変えることで良くなるかも?

と考えての購入だった

実際に使ってみると

期待する良眠にはつながらず

反対に 余計に眠気が強くなってしまって

何日か日を空けて使ってみたが

どうも自分には合わなかったようだ

残念

ということで

今まで使っていた枕をそのまま使うことに・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

インフルエンザの予防接種 [Health]

今年は やや遅れて この時期に接種した

接種後は数日間 体がだるく

振り返ってみると 約1週間近くはしんどかったように感じる

仕事などが忙しい時期は 接種は控えた方がよいと思った

が やはり 流行る前には接種を受けたいので

できるときに受けておいた方がいいと思う


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

 [Health]

そういえば 昨年の冬の終わり頃

ノロウィルスによる下痢がきっかけで 痔を患ってしまった

下痢は腸が捻じれるような痛みを伴うもので

歯を食いしばって 絞り出すようにきばっていたことが原因になったのかな

肛門の出口の縁に 血マメのような膨らみが 2つできて

それが かなり痛くて がり股でしか歩けない状況になってしまった

仕事や ゴルフなどの約束があったので とにかく早く治したいと考えていた

ただ それまで 痔のオペをして 良かったという人が身近にはいなかったので

あらためて 最適な治療法についてインターネットで調べてみると

「手術しないで痔を治す治療」というサイトがあり

⇒ http://www.ji1.jp/

内容から これに賭けてみようと決心し

その場でメール講座を申し込んだ経緯がある

しかし 内容はすぐに痛みを取ってくれるものではなかった

ただ そこに書かれていた「手術しなくても・・・」という言葉に勇気づけられ

取り組みを始めるきっかけになったのは事実

お金を払った価値は十分あったと考えている

実際にはどうしたか

自分より人生経験の長い方達に

”今回、痔になってしまって・・・ 大変ですね、これ”

と まずは自分が痔になっていることを公表した

そのうち 周りから声がかかりはじめ 経験者が意外と多くおられて

同じような悩みを持っていた方が多いことが分かった

中には 手術した方が良いという方が一人いたが

それ以外の10名ほどの方は 自分で治した方が良いということで

あらためて自分で治そうという決心がついた

皆さんから 成功例や失敗例など具体的な経験談も教えて頂いたりした

それらを元に取り組んでいると

何と 1週間ほどで 肛門周囲が元に近い状態にまで戻っていった

経験や知恵というのは本当にすごいと あらためて思った

日常のケアが大切と言われていた方もおられたので 今もそれを実践している

また 申し込んだメール講座の内容は

どちらかというと ここで役に立っている

危なそうな時も 何ともなく過ごしてこられている

ありがたい話である


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

新型インフルの話題 [Health]

不安を煽るわけではないが

世界では新型の鳥インフル(H5N1)に感染し死者が出ていると共同通信社

から報道されたようだ

その内容だが 本来 鳥のインフルエンザウイルスは

その表面のタンパク質が結合できる鳥型受容体を持つ細胞に限られる

人の気道上部には 人型の受容体はあるものの 鳥型の受容体がない

そのため 鳥のウイルスは元来 人に感染しにくいとのこと

しかし エジプトで鶏などから採取されたウイルスは

人に感染しやすいように変異しているという研究結果が発表されたようだ

また 人に感染が広がるとはまだ考えられないが

注意深くウイルスを監視する必要があるとのことである

さて、、、

一方で A香港型のインフルエンザウィルスによる流行が始まっているよう

秋田では病院でインフルエンザの集団感染があり

入院患者さんが6人も亡なられたようだ

今年は早めに予防接種をする必要があるのではと思う

抗体ができ 接種の効果がでるまでに数週間かかるので、、、

ということで まずは できることから

手洗い 睡眠 保温


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

良い睡眠の鍵は鉄! ためしてガッテン [Health]

今日の「ためしてガッテン」を観て驚いた

熟睡の妨げになっている原因に「むずむず脚症候群」というのがあるとのこと

「むずむず」とは言え 実際にはいろいろな症状があるようで

ほてる、熱い、冷たい、だるい、痛い、かゆい、むずむず、ちくちく、ひきつる、重い、などの症状があるようだ

今はその治療法があるようなので

もし、その症状を見つけることができれば

睡眠不足とはさよならということになりそうだ

治療には「鉄分の補給」が鍵となっているが

ドパミン作動薬が使えるようになっており

8割くらいの方はそれですぐに症状がなくなるようだ

詳細は ためしてガッテンのHPを!

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。