SSブログ
前の30件 | -

血糖値について勉強のまとめ:2型糖尿病 [Health]

血液中のブドウ糖(グルコース)の濃度を血糖値という。

100mL中にブドウ糖が何mgあるかで表される。

健診などで、血糖値:98mg/dLなどと表示されたりする。


このブドウ糖は脳の活動や体を維持していくうえで不可欠なため、

絶えず血液中に一定の量が維持されている。

それと、常に消費されていくので、食事で補っていく必要がある。

また、肝臓や筋肉などに別の形で備蓄され、

ブドウ糖が不足してきたらそこから補充される仕組みもあり、

食事と食事の間の血糖値のレベルが維持。


一方で、血糖値が高いとマイナスのこともある。

過剰なブドウ糖は血管を傷つける。

血液中のブドウ糖が過剰な状態が続くと、血管が傷害を受け続け、動脈硬化が進む。

その結果、失明や透析、神経障害になる確率が大きく上がってしまうほか、

血管が硬くもろくなるため、破れたり詰まったりして、脳卒中や心筋梗塞にもなりやすく、

これらは、自分や家族の生き方そのものを全く変えてしまう。


さて、血糖値は、食事をすると上がるが、

食事で血糖値が上がると、膵臓からインスリンというホルモンが分泌され、

血糖値の過剰な上昇が抑えられ、健康な人は上限が概ね140 mg/dL辺りとなるよう

調節される。


そして、食後2時間ほど経過すると、70~110mg/dLの辺りまで下がってくる。


これが糖尿病になると、血糖値が過剰に上昇し、食後2時間を経過しても

なかなか下がらないようになる。

これは、インスリンの分泌される量が少なく、足りない状況の場合と、

インスリンの量は十分出ているが、肝臓や筋肉の細胞で上手く作用せず、

ブドウ糖が肝臓等に取込まれにくくなっている場合の二つがある。


インスリン分泌不足は、分泌能力以上にインスリンが必要な状況が続き、

膵臓が疲弊してしまう状況と膵臓の疾患の場合などが原因と考えられている。

まずは、生活習慣としての高脂肪食の摂取や過食、運動不足などの見直しが基本。

インスリンが上手く作用しないケースでは、肥満や内臓脂肪との関連が指摘されており、

やはり食事や運動といった生活習慣の改善が必要となる。

メトホルミンのような薬が改善効果を示す可能性があるが、

生活習慣の改善がなければ、体には脂肪が溜まるばかりで別のリスクが、、、

nice!(0)  コメント(0) 

五十肩に良い食事ってある? [Health]

先日、左肩から二の腕にかけて痛みがあり、五十肩と診断されたよぉ~という方がいた。

日頃、ご飯の話で盛り上がるので、五十肩に良い食べ物って何だろうという話に、、、

一応、ググってみたが、広告的なものが多く、確からしい情報がすぐに見つからず。

ただ、食事という観点ではバランスの取れた食事が基本のようだ。


nice!(0)  コメント(0) 

目薬とコンタクト [Health]

点眼薬.jpg

コンタクトレンズをしていると、目薬を差して良いか気になる。

眼科の先生が、コンタクトをしたまま大丈夫と言われれば話は別だが、、、

いろいろ調べたことをまとめてみる。


目が充血していたり、目の表面の角膜に炎症があると言われた場合は、

基本的にメガネに変える。

この場合、絶対にコンタクトはダメかといえば、答えが見つからない。

恐らくケースバイケースなのだろうが、そういうことなら、しっかり

診察してもらってOKを貰えるまでメガネが良さそうだ。

充血や炎症等が起きていない場合は、

使用しているコンタクトレンズの種類で状況が異なるようだ。


ソフトコンタクトレンズや酸素透過性のハードコンタクトレンズは、

目薬に入っている「防腐剤」を吸着する。(例:演歌ベンザルコニウム)

上記のコンタクトレンズは繰り返し長期に使うので、

装着したまま点眼するとレンズ表面の防腐剤の濃度が上がってしまい、

角膜に炎症が起きたり、レンズの性能が低下したりする可能性がある。

それを回避するには、点眼するときにコンタクトレンズを一旦外し、

点眼後、10分くらいしてから再度コンタクトレンズを装着しなおす。

(薬剤が吸収されるスピードが平均して1分間に15%と言われているため)

この対応である程度性能に影響なく使用できるそうだ。


ワンデータイプや酸素非透過ハードコンタクトの場合は影響が小さく、

コンタクトを装着したまま差すことができそうだ。ただ、一旦外して

再装着が問題なさそうだ。


以上、情報をまとめてみたが、目は生活をするうえでとても重要な感覚器。、

できる限り影響が残らないように注意しながら目薬を使うようにしたい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

明日からの投資のこと [Finance]

明日から株価がどう動くのか、予想は難しい。

今の動きは従来よくある動きだそうだが、いろいろなパターンがある中で、

この動きのパターンを特定するのはなかなか難しいそうだ。

ところで、先週月曜、急きょブル型の投資信託購入に方針転換し、今も保有しているが、

いつ売却するのかなかなか悩ましい。

日経先物があっさり23,000円を超えており、いったいどこまでお付き合いしたらよいのか。

ベア型はいつ購入すれば良いのか。

明朝、また忙しくなりそうだ。


nice!(0)  コメント(0) 

体調不良 [Health]

睡眠.png

久々に少し体調不良に。

微熱が2日間。微熱と言っても36.8℃前後。

身体がむくみ、尿の出も少なく、普段はなんの問題もない階段も足がしんどい、、、

心臓の働きが弱っている?

ということで、椅子に座るより横になっている方が良いので、

半分寝たきり状態。

月曜には仕事ができるように早く治したい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

昨日の投資のこと [Finance]

昨日の朝、出かける前にいつも通り情報チェック。
ステイホーム週間で再び点火した投資関連の行動習慣が継続している。依存症のような状態か。
さて、今週の株価の動きについて、これまで何となく予想が当たっているかなという方の話が頭に引っかかった。今週は過熱気味でそのまま続伸という見通しであった。詳しくは書かないが、大型株に着目した分析だ。
そこで、マイナスになることは承知で、ベア型を売却し、ブル型で行くことに。
今週金曜日どうなっているかな。

nice!(0)  コメント(0) 

何となくざわざわ感が。 [Finance]

いろいろ情報収集していると、何となくざわざわ感(落ち着かない)が自分の中に広がってきました。
追加購入は見合わせで、ベア型を申し込むことにしました。

nice!(0)  コメント(0) 

本日の投資関連 [Finance]

株価20200528.jpg

最近特に密に情報取集を行っていますが、まだ続伸の可能性が高いと思われます。

ただ、次第に上値が重くなっているとの情報もあるため、本日は利益を優先して

ブル型の投資信託をとうとう手放してしまいました。

ただ、朝方バタバタしてしまい、ベア型のものを買い損ねてしまいました。

これが吉と出るかどうかは分かりません。

一旦利益確定していますので、明日の状況を見て、更に買っていくかどうかを

見極めたいと思います。

今回もベア型を購入して対処すべきだったか、後から検証ですね。

nice!(0)  コメント(0) 

投資関連 [Finance]

株価20200527.jpg

明日、ブル型を追加購入する予定。

もう少し前に追加という判断もあったが、

リスク回避を優先した結果なので仕方がない。

今後、少しでもプラスにできれば。

どこまで上がるんだろうか。。。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

マスコミのせいで誤解してた?・・・森友学園問題 [topics]

ひょんなことから森友学園の話題に。

森友学園問題では、籠池さんが悪いとされていたと思います。

実際に有罪判決を受けていたりしますので。

ところが、下のリンクの動画を見ると、逆に被害者なのではと感じます。

マスコミや野党に利用されてしまった感じですね。

真実の報道がなされていないかも。

国会でも裁判でも真実が明らかにされていないかも。

これが真実なら、何の罪もない人が罪人にされ闇に葬られてしまわないよう

頑張って欲しいと思います。


◆今回の森友学園問題の背景を籠池さんがYoutubeで明るみにしています。



本も出てますね。福岡県弁護士会の「弁護士会の読書」で紹介されています。

◆国策不捜査 「森友事件」の全貌



これが日本国内で起きていると思うと怖さを感じる。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

歯周病の正しい防ぎ方~一生、自分の歯を守る! [Oral Care]

タイトルの特集記事が載った冊子が協和発酵バイオ株式会社から送付されてきました。

丁度、マイブームのテーマ(→マイブーム:歯のプラーク除去〔歯磨き粉編〕)なので、

備忘録的に内容を記しておくことにしました。(写真は私の歯間用ツール)

口腔ケアツール.png


> 歯周病は、歯を失うだけでなく、認知症や心臓病、糖尿病などの要因の一つになる。

> そのため、その予防と早期発見、早期治療が大切。

> これらはセルフケアだけでは難しく、定期的に専門ケアも受けた方が良い。


私は食べることが大好きなので、歯が失われて「歯ごたえ」を楽しめなくなったり、「豊かな味わい」が得られなくなるのはとても悲しいので、やはり歯周病予防のための口腔内のセルフケアを大切に実行していきます。


◆歯周病とは、どのような病気なのでしょうか?

> 口の中にいる歯周病菌(種々の菌の総称)により歯肉の炎症である「歯肉炎」から、歯と歯肉の間の歯周ポケットが深くなり歯の土台となっている骨などが溶けてしまう「歯周炎」へと移行していく二つの病気の総称。初期段階での対策が重要なのは言うまでもない。

 (歯を失う原因のトップが歯周病で42%、虫歯は32%だそうです。(8020推進財団データ))


◆歯周病の兆候として表れる症状は?

> 歯磨きの際の出血、口臭、口の中のねばつき

  (口臭はなかなか本人では気付きませんね。)


◆歯周病は、全身状態の悪化を招くとされているが、どのようなことなのでしょうか。

> 歯肉には多くの毛細血管が通っていて、そこから歯周病菌が全身に入り込むことがあります。そのため、下記の病気のリスクを高めるとされています。

> 動脈硬化

> 脳:脳梗塞、AD(アルツハイマー病)

> 心:感染性心内膜炎、心筋梗塞

> 肺:誤嚥性肺炎、喘息

> 糖尿病


◆予防のためにどのようなセルフケアを行ったらよいのでっしょうか。

>《STEP1》ブラッシング

> 歯周病菌の塊りである歯垢や歯石を落とすための食後のブラッシング。

> 歯の部分だけでなく、歯と歯肉の境目、歯間までブラッシングすることが肝要。

 (補足:食後4~8時間ほどで歯垢ができてしまい、その後1~2日で歯石になるとされています。そのため、私は毎食後、歯垢の溜まりやすい部分を意識してブラッシングするよう指導されています。)

> 歯磨き粉:虫歯予防にはフッ素配合、歯肉の引き締めや血行促進には塩化ナトリウム含有を。

> 歯ブラシ:ヘッドは小さめ、毛が歯肉に当たっても痛くない程度に硬さのあるもの。


>《STEP2》歯間の清掃

> デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯垢の溜まりやすい歯間を清掃。1日1回は実施。

 (補足:歯間ブラシには種々の太さがあり、自分に合ったものを購入します。最初は細いものから始めると良いと指導されています。)


>《STEP3》洗口剤でうがい:唾液の分泌が減り、細菌が繁殖しやすくなる夜間に向けて、就寝前などに使用するのが良い。


ただ、セルフケアが十分できているかどうかは、自分ではなかなか分かりません。

口腔ケアを十分にしたうえで歯科に行ったつもりでも、歯垢が取りきれていない部分があります。

その部分への対応方法を教えていただいたり、実際に歯石を取って貰うため、定期健診は欠かせません。

私は、仕事の関係もあり、6カ月毎に歯科定期健診予定です。


もしよければ”いいね”をいただけるとありがたいです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

投資関連 [Finance]

株価20-05-22.jpg

先日の投稿では、株価がいつ急落するか分からないという怖さのことを記した(→投資のこと)が、、、結局我慢できず、あるトレンドのところで、念のためベア型の買い物を入れておいた。

結果的に金曜の下げできちんと利益を得ることができたのと同時に、現時点でブル型は依然保有しており、そのベア型のおかげで冷静な判断ができた印象だ。

これまでの場合、下げてくるとブル型を急いで売る態勢だったが、今回はブル型ではなくベア型を売ることができたのが大きな違いであった。

ある程度心の余裕ができ冷静になれたことで、判断ミスをしなかったといっても良いかもしれない。

1日単位でも今回は何となく上手く行ったが、更に経験を積む必要を感じる。

トレンドは上昇トレンドであることは上の図でも分かる。

ただ、週明けどうなるのか、どんなに情報収集しても怖いのに変わりはない。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

マイブーム:歯のプラーク除去〔歯磨き粉編〕 [Oral Care]

GW前に3カ月ほどかけて歯の治療が終わり、年初からの食事で困っていた状況がやっと改善されました。

やはり定期健診以外ではあまり歯科のお世話にはなりたくありませんね。

ということで、今回をきっかけに口腔ケアをしっかり行おうと決心。

歯科の先生や歯科衛生士の方の協力で治療しながら取り組んでいました。

私は歯並びが悪く、これまであきらめもありましたが、

今は歯のプラークコントロールがほぼできている感じがしています。


◆歯磨き粉◆

現在使っているものは以下の2点です。

歯磨き粉.jpg

従来、歯磨き粉はペーストタイプでしたが、ジェルタイプの方が泡立ちがなくしっかりブラッシングできるとのことで、写真右のBUTLER(サンスター)を推奨いただき試してみました。

確かにブラッシングはし易くなりましたが、歯垢が綺麗には落ちきれず、ペーストタイプも併用する必要がありました。

歯の色も気になっていたため、はははのは(コハルト)を別に使いはじめたところ、プラークが綺麗に除去されるではありませんか。艶も出る感じで、さすが高価なだけのことはある、、、

ただ、2カ月近く使ってみて色に変化がでなかったため中止。

その後、家にあったおまけの小さなデンタルリンスを使ってみたところ、はははのはと同様に綺麗にプラークが除去される、、、なんと!です。

それが、写真左のガム・デンタルリンス(サンスター)でした。

リンス用で液状のため、ブラッシング中は口をしっかり閉じていないといけません。その点使い難さはありますが、プラークは本当によく落ちます。

そのため、まずはガム・デンタルリンスで口腔内のプラークコントロールを行い、その後、フッ素を含むBUTLERで仕上げのブラッシングをする、というパターンで現在に至っています。

歯間も歯間プラシにBUTLERを付けながら歯科衛生士さんに教えて貰ったように使っています。

舌も舌ブラシを使って綺麗にしています。

舌にやさしい(と思われる)テルモの器具を使用しています。


因みに私はサンスターとは全く関係はありません。


《歯ブラシ》システマ A31(ライオン)[

《歯間ブラシ》ガム歯間プロケア 歯間ブラシL字型(サンスター)

《舌ブラシ》舌ブラシ KC-B100(テルモ)


歯でモノが噛めなくなると、食事が楽しみどころか苦痛になることを今回経験しました。

少し手間をかけて歯を大切にしていこうと決心した次第です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

投資のこと [Finance]

株価.jpg


新型コロナの影響で株価が急落。

運よくベア型の投資信託を持っていたため、逆にプラスとなるという経験をした。

完全な棚ぼただが、実は、下がりはじめた時、どこで売って良いか分からず、上昇に転じる怖さもあり、少し利益が出た段階で早々に処分してしまった。あと3日待つことができれば、これまでの損失を帳消しできた。そのためいろいろ考えさせられる経験だった。

ポイントは、売り買いの全体のウェイトがどの方向に向かっているかの情報収集。今回それが無知の状態で、決断できるソースを持つことが重要と思われた。また、ベア型とブル型の投資信託を上手く使うことで、上がり下がりの両方に対応でき、運用によっては損失を最小限にすることができてプラスで運用できるのではと感じた。

今後、今保有しているブル型の投資信託の運用で試てみることにした。

今の状況では、日経平均が2万円を超えて、半値戻しの状況となっているが、まだ上値余地はあると判断。

と言っても、その上値余地は+5%辺りとの情報も多いので、そのタイミングでブル型とベア型と同時に入れ替えるという方法を行ってみる。ただ、上がり続ける可能性もあり、情報を収集しながら判断するつもりだ。とは言え、世界的な情勢で3月のようにいつ急落するか分からない状況で、実はとても怖い。

現投資信託は1日単位での売買で小回りが利かないことや、日中は仕事のため、朝、状況を見越して決断しておく必要があり大変だが、それがクリアできれば、今後につながると考えている。

利回りの大きさにもよるが、一つの方法として何かよい運用法がみつかればと思う。

既に投資信託の良い運用セオリーがあるのかもしれないが、、、

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

何と約6年半ぶりの更新

いろいろあって間が空いてしまいましたが、

何とか日々過ごしています。

過去の記事を読んでみると、

写真もあったりするので、

その頃の空気感が蘇ってきます。

良いことも悪いことも。

そんな感じで再スタート。

タグ:再スタート
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Internet Explorer 10 で日本語入力ができなくなってしまった! [PC]

今日、いろいろと調べ物をしたいこともあり、

PCに電源を入れ、いつも通りPCを起動した。

さっそく、IEを開いて、Yahooの検索ボックスに日本語入力をしようとしたが、

漢字キーを押してもIMEが立ち上がって来ない・・・

これ↓

言語バー.jpg

そう言えば、前回、知らない別のIMEがタスクバーに表示されたので、

使い慣れたOffice IMEにと思い削除したところだった。

取り敢えず、IMEの状況をコントロールパネルから確認。

時計、言語、地域 > 言語、地域 > キーボードまたは入力方法の変更 > (続く)

キーボードと言語 > キーボードの変更を選択。

「テキストサービスと入力言語」という画面がポップアップした。

インストールされているサービス欄に、Office IME以外の表示があった!

そのプロパティを見ようとしたがアクセス不可。

そのため、そのサービスを削除。

そして、PCを再起動したところ無事Office IMEが正常に機能するようになった!

何故か知らないIMEが組み込まれていて、設定まで変更されている・・・

気をつけねば!

このせいで、寝る時間が遅くなってしまった。

悲しい。


三室戸寺 紫陽花が満開 [Trip]

西国三十三所観音霊場の第十番札所の三室戸寺。

平等院に行った帰りだったが 西国三十三所のお寺が近くにあるので、

つでにという軽いのりで寄ってみた。

ところが 来てみてびっくり。

ちょうど お寺の庭園では紫陽花(あじさい)が満開になっていて、

緩やかな谷あいに作られた庭園一面が紫陽花に彩られており、

このような風景は生まれて初めてであった。

120624.jpg

今まで知らなかった、、、まさにカルチャーショック!

紫陽花の香りに包まれた庭園に ただただ心を和ませていただいた。

今日は 平等院の阿弥陀如来坐像の 優しい包まれるような雰囲気といい

お茶以外に知らなかった宇治の良さに触れた一日だった。


初めての20km [sports]

一回は20km以上を走ってみたい と ふと思い トライ。

淀川支流から淀川、淀川をさらに遡上し、

途中で折り返し、

今度は大阪城公園に向い そこを周回して戻るコース。

当初は 上記の逆のルートを予定していたが、

走り初めてすぐに 膝に わずかな痛みを感じたので、

終盤には なるべく近くに戻ってきた方が リスクを減らせると思い、

急きょ 上記のルートに変更。

15km辺りまでは 特に問題は無かったが、

それを過ぎた辺りから、つま先で蹴り出すことがしんどくなり、

腕の振りと膝の動きでカバーしながらの感じ。

大阪城公園の上りでは とりわけ ふくらはぎがしんどくなって、

上りきった後の 緩い下りになった時に つりそうになった。

つらない様に スピードをコントロールしながら走ったが、

次第に脚の先の方も痺れて来るし、

18km辺りになると 右足の小指の先に痛みも出て来るしで、

7分/km程度までスピードを落として、

何とか20kmを超えることができた。

走行距離は20.1kmだった。(GARMIN)

18km辺りからの脚の痺れは、もしかすると腰が原因のような感じ。

走り方に問題があるかもしれない。

ふくらはぎが意外にもたないと感じた。

フルマラソンの42.195kmは今回の倍以上の距離だが、

それを走破したくなってきた。

1年9か月前に初めて10kmを走ったのを思い出した。

継続は力なりか…

ただ 無理はせず

できればよいと思っていた方が身のためかもしれない。

10kmの時も無理は禁物と思っていたので、

ハーフをコンスタントにということをまずは目指すか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ボディ ストレッチ ツール [Health]

東急ハンズでつぼマッサージ器を探していたら

写真のようなものを見つけて つい買ってしまった (金欠なのに...)

body stretch.jpg

以前、肩コリ体操で手ぬぐいを使って肩回しをしたところ

頑張りすぎて逆に肩を痛めてしまったことを思い出してしまった。

このツールは普通は35cm位なのが

引っ張ると135cm位まで伸びるので

肩にあまり負担をかけずに肩回しができるのだ。

ハードとソフトがあり悩み 以前だったら多分ハードを購入すると思ったが

また無理して肩を痛めないこと 緩い負荷を継続することが良い結果につながると考え

ソフトを購入した。

結果的には正解のようだ。

最初は、柔らかくて意外と簡単に肩を回すことができるが、

次第に痛みのようなものが出てきた。

ハードだったらまた痛めていたかもしれない。

弱い負荷を継続することが大事と思った。


本州最南端の灯台 潮岬灯台 [Trip]

熊野大社、青岸渡寺を巡っての帰りに

本州最南端の地 潮岬に寄った

目指すは潮岬灯台

向かう途中 海岸線の遠く向こうに灯台が見え

気持が高ぶるのを感じた

潮岬灯台2.jpg

今回初めて目の当たりにしたが

青空に映える美しい白亜の灯台だった

潮岬灯台.jpg

この灯台には展望台があるとのことで上がってみた

らせん状の階段を上がり

最終の階段となる 緩やかならせん状の直角に近い階段をよじ登って展望台に

潮岬灯台階段.jpg

展望台の高さは海抜40~50メートルくらいあり結構高く 眺めが素晴らしい

雄大な太平洋の水平線が目の前に広がっていた

潮岬灯台から.jpg
(CyberShotのスイングパノラマ機能で撮影)

海は青く透んでおり

眼下の岩場に打ち寄せる白波も綺麗だ

潮岬灯台下.jpg

高いところが苦手な身には厳しい

帰路の最後は本州最南端へ(灯台から南東に1km位のところ)

本州最南端.jpg


京都大原 [Trip]

京都大原

料亭のスウィーツ(わらび餅、要予約1000円位) : 西角(さいかく) 上京区今出川通 075-241-1571

saikaku.PNG

お弁当(つまみ寿司、要予約3000円位) : 花梓侘(かしわい) 北区上賀茂今井河原町55 075-722-7339
少し不便なので、京都駅のお店で購入が便利

草木染め(布染め、1~3時間1000円程度) : 大原工房 車がないと不便


大阪城公園の梅 [Season]

大阪城公園の梅園はそろそろ見頃になっていました

蕾が大きく膨らみ 満開まであと少しという樹も多く

ここ1週間くらいが見頃なのかもしれない

120311S1.jpg

Photo:大阪城公園の内堀からのお城 ↑

120311S2.jpg

Photo:鈴鹿の関 ↑

120311S3.jpg

Photo:八重海棠 ↑

120311S4.jpg

Photo:緋の司 ↑

120311S5.jpg

Photo:枝垂梅 ↑

120311S6.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

東北の復興 [Life]

昨年の東日本大震災から1年

地震の当日は 雪が降っていてとても寒く

日が暮れるにしたがい 寒さが身に堪える状況となっていった

事務所に備蓄してあった毛布では足りないので

半分に切って何とか全員に渡るようにした

自分の分はなかった

外部との連絡も全く取れず

孤立感を味わいながら夜を過ごした

比較的大きな余震が続いたが

暗いので 揺れ始める前の地の底から伝わる地鳴りが

余計に恐怖心をあおった

今度はどんな大きさの地震なのか

そこから 明日をも分からない日々が始まるが

自分も 部下も その家族も 何とか生きていくための

ベースを作らなけらば

約3週間はそういう毎日だった

あまり余裕はなかった

それが一段落し これから全力で復興をと思っていた矢先 

夏に 転勤で大好きだった盛岡を離れた

後ろ髪を引かれる思いだった

冬に向けて暖かい今のうちにしっかり準備しなければ 大変なことになる

と思いつつ これからできることをやって行こうと思っていた

北東北の冬はとても厳しい

みんな乗り切れるのか?

そんな思いがずーっと離れなかった

あれから1年

皆さんよく頑張られた

あの厳しい冬を よく乗り切っていただいたと思う

何もできなかった自分に歯がゆい思いでいる

今年は 復興元年ということもある

引き続き 何か自分にできることを考え

実行していきたいと思う

1年が経ち

亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます


アグフレーション [Food & Drink]

聞き慣れない言葉だった

アグリカルチャー + インフレーションの造語とのこと

経済発展による肉類などの消費増大やバイオ燃料の原料として

農産物の需要が増大し

そこに投機マネーなどが入ることで

穀物価格がさらに上昇し

物価も上昇することをアグフレーションというそうだ

これは私なりの解釈なので

正確ではないかもしれない

ただ 安全で十分な量の食の確保がこれからの重要な課題であることは

間違いなさそうである

農業政策は既に世界を視野に行う時代になっている


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サッカーアジアカップ2011 [sports]

韓国戦

感動した

両者とも譲らない素晴らしい試合だった

日本は勝ったのだから

是非優勝をしてもらいたい

韓国とは今後も良きライバルとして

お互い頑張って欲しいと思った


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

安眠枕 [Health]

安眠枕を買った

朝の目覚めがどうも良くなく

一日を通して眠気が強かったため

もしかしたら 枕のせい? 変えることで良くなるかも?

と考えての購入だった

実際に使ってみると

期待する良眠にはつながらず

反対に 余計に眠気が強くなってしまって

何日か日を空けて使ってみたが

どうも自分には合わなかったようだ

残念

ということで

今まで使っていた枕をそのまま使うことに・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

インフルエンザの予防接種 [Health]

今年は やや遅れて この時期に接種した

接種後は数日間 体がだるく

振り返ってみると 約1週間近くはしんどかったように感じる

仕事などが忙しい時期は 接種は控えた方がよいと思った

が やはり 流行る前には接種を受けたいので

できるときに受けておいた方がいいと思う


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

 [Health]

そういえば 昨年の冬の終わり頃

ノロウィルスによる下痢がきっかけで 痔を患ってしまった

下痢は腸が捻じれるような痛みを伴うもので

歯を食いしばって 絞り出すようにきばっていたことが原因になったのかな

肛門の出口の縁に 血マメのような膨らみが 2つできて

それが かなり痛くて がり股でしか歩けない状況になってしまった

仕事や ゴルフなどの約束があったので とにかく早く治したいと考えていた

ただ それまで 痔のオペをして 良かったという人が身近にはいなかったので

あらためて 最適な治療法についてインターネットで調べてみると

「手術しないで痔を治す治療」というサイトがあり

⇒ http://www.ji1.jp/

内容から これに賭けてみようと決心し

その場でメール講座を申し込んだ経緯がある

しかし 内容はすぐに痛みを取ってくれるものではなかった

ただ そこに書かれていた「手術しなくても・・・」という言葉に勇気づけられ

取り組みを始めるきっかけになったのは事実

お金を払った価値は十分あったと考えている

実際にはどうしたか

自分より人生経験の長い方達に

”今回、痔になってしまって・・・ 大変ですね、これ”

と まずは自分が痔になっていることを公表した

そのうち 周りから声がかかりはじめ 経験者が意外と多くおられて

同じような悩みを持っていた方が多いことが分かった

中には 手術した方が良いという方が一人いたが

それ以外の10名ほどの方は 自分で治した方が良いということで

あらためて自分で治そうという決心がついた

皆さんから 成功例や失敗例など具体的な経験談も教えて頂いたりした

それらを元に取り組んでいると

何と 1週間ほどで 肛門周囲が元に近い状態にまで戻っていった

経験や知恵というのは本当にすごいと あらためて思った

日常のケアが大切と言われていた方もおられたので 今もそれを実践している

また 申し込んだメール講座の内容は

どちらかというと ここで役に立っている

危なそうな時も 何ともなく過ごしてこられている

ありがたい話である


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

家でカプチーノ Kalita ふわふわミルクフローサー FM-100 [Food & Drink]

家にハンドプレッソ(手動加圧のエスプレッソマシン)があるので

カプチーノが好きな私は 家でも飲めたら

いっときでも リラックスした気分を味わうことができるかな

と思っていた 特に休日

カプチーノに必要なフォームドミルクは

マシンに スチーム機能がついていないとできない と思い込んでいたのだが

ドイコーヒーさんのHPに

それが簡単にできる器械が紹介されていたことを思い出し

調査 調査 調査

やはりいろいろな方法があるようだ

結果的には Kalita の ふわふわミルクフローサー FM-100というのを購入

早速 楽しんでいる

◆ ミルクの泡立ては10秒ほどでできてしまう

  (ミルクは事前にレンジで20~30秒くらい少し温めておく 熱いのはNG)

◆ 使った後の水洗いが簡単で さっさと片付けられる

◆ デザインがおしゃれ (スタンドに立たせているとインテリアになる)

注意点はひとつ

先端部分をミルクの中に沈めた状態で スイッチを入れ回転させること

しばらくこれで楽しめそうだ

※Kalita ふわふわミルクフローサー FM-100

大特価!!カリタふわふわミルクフローサー FM-100

カリタふわふわミルクフローサー FM-100
価格:1,400円(税込、送料別)

 

※ハンドプレッソについて

(専用ケース付きでこのお値段は安い)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

雪道を走ったら 滑って転ぶ? [sports]

今年の盛岡は雪が多い

というより 寒い日が続くので 雪が融けず

ロードヒーティングの入っていない歩道は

踏み固めた雪が氷になって ツルツルになっている

という感じ

路面をよく見ながら 歩き方にも注意して歩かないと

滑って転ぶ危険もあるので 結構神経を使う

そんな中で 今でもジョギングを続けているわけだが

歩いているより 走っている方が 滑りにくい

理由は良く分からないが

滑りそうなところは 皆さん よく 小走りに歩いているので

多分 走る方が滑りにくいのだと思う

ただ 夏と違って 雪道のジョギングは 結構疲れる

雪の上とか ザクザクの砂のようなシャーベット状のところでは

凍っているところと比べ 滑る危険はないものの 蹴るときに抵抗が少なく

砂の上を走っているような感じで なかなか前に進まないのだ

凍っているところも 程度の差はあれ 同じような感じだが

体の軸が左右に大きくぶれたり 方向を変えようとすると滑るので

滑りにくいとは言っても 結構神経を使いながら走っている

ちなみに 雨用・防水のジョギングシューズを履いて走っているが

底のゴムの違いは分からない

気温は-8~-6℃位だが 防風・裏フリースのパンツと上着 ニット帽 手袋で

1km近く走ると 汗が出てきて 最終的には 汗だくになる

冬場も なかなか快適だ

201101_盛岡郊外.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。